精神疾患
-
精神疾患 双極性障害
自分で申請して不支給となった方が、双極性感情障害 で障害厚生年金2級を受給できたケース
【ご相談内容】 ご自身で障害年金の手続きにチャレンジされ、不支給になった男性からのご相談でした。 双極性障害でお仕事も休職されている状況で、何とか障害年金をもらえないかというご相談でした。 【当事務所の見解 】 不支給になった理由が何なのかを確認することから始めました。 ご自身で提出された書類を拝見すると、初診日の病院がきちんと証明できていないことが原因でした。そのため、改めて初診日をきちんと証明…
-
精神疾患 双極性障害
2023.3.17 双極性感情障害で障害厚生年金2級受給
「障害年金の請求をお願いしたい」とご依頼いただきました。 労災認定されて休業補償給付を受けとられている方でした。 今回は労災との調整もかからないということで、障害認定日に遡って、申請することになりました。 (※労災の給付内容によっては調整がかかります) 無事に5年間の遡りも認められ、初回入金額500万円が決定しました。
-
精神疾患 発達障害・知的障害
2023.2.13 自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級受給
「現在働いているが、障害があり皆と同じように仕事ができない。会社と話し合い、退職しようと考えている。障害年金を受給できないか」とご相談をいただきました。 途中、病院に通院をされていなかった期間があったので、通院していない間の状態も、病歴・就労状況等申立書に詳細に記入しました。 また申立書も作成して、初診日が希望した日に請求をしました。 結果、障害基礎年金2級が決定しました。
-
精神疾患 発達障害・知的障害
2022.12.19 自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級受給
「自閉症スペクトラムと診断を受けており、障害年金の手続きをおこないたいがどのように手続きをすればよいか」とご相談をいただきました。 この方の場合、初診日なのかがとても曖昧な状態でした。 障害年金では初診日を明らかにする(証明する)ことはとても重要です。 ご家族にもご協力をいただき、情報を集め、適性な初診日を証明することが出来ました。 そのおかげで無事に障害基礎年金2級を受給となりました。
-
精神疾患 発達障害・知的障害
【遡及請求】注意欠陥多動性障害で働きながら、障害共済年金2級を受給できたケース
【ご相談内容】 公務員として勤めているが、注意欠陥多動性障害と診断され、 ネットなどで色々調べて障害年金を知られたそうです。 仕事をしているが、障害年金の受給が可能なのだろうか?と気になり、ご相談下さいました。 当事務所の見解 精神疾患に分類されるものの審査では、就労状況はとてもシビアに見られます。 (つまり、お仕事をしているということは、症状が軽いとみなされる可能性が高くなります) そのため、病…
-
精神疾患 双極性障害
2022.11.15 双極性感情障害で障害基礎年金2級 更新
8月に更新手続きをおこなっていた方より、更新手続きが無事に完了したと、ご連絡をいただきました。 更新のためには再度診断書を提出する必要がありますが、その際に、これまで受給していた障害年金が支給停止になったり、等級の変更により減額なるケースもあります。 北陸障害年金相談センターでは、更新のお手伝いも承っております。 現在のお体の状態を詳しくお伺いし、主治医の先生にお伝えいたします。 更新手続きの案内…
-
精神疾患 うつ病
2021.5.19 うつ病で障害厚生年金2級決定
5月19日にLINEで「年金支払通知が届いた」とお知らせをいただきました。 うつ病でで障害厚生年金2級の受給が決定しました。 何年も前から、治療を続けられており、今回はご家族から相談を受けて、障害年金の請求となりました。
-
精神疾患 双極性障害
2021.5.17 双極性感情障害で障害厚生年金で年間約130万円決定
5月17日に電話で「年金支払通知が届いた」とお知らせをいただきました。 双極性感情障害で障害厚生年金2級の受給が決定しました。 何年か前に一度、同じ障害で請求を行いましたが、その時は残念ながら、不支給という結果でした。 今回は無事に支給が決定してよかったです。
-
精神疾患 統合失調症
2021.3.12 統合失調感情症で年間約120万円受給決定
3月12日にお電話で、「年金証書が届きました」とご連絡をいただきました。 ご本人は入院なども繰り返されており、お辛い状況でした。 無事に障害基礎年金2級(年間約120万円、お子様の加算あり)の審査が決まり良かったです。
-
精神疾患 双極性障害
2021.2.7 双極性感情障害で初回振込額 約380万円
2月7日にLINEで「障害年金受給が決定した」とお知らせをいただきました。 双極性感情障害で障害基礎年金2級が決定し、さらに遡及が認められ、5年間遡って障害年金受給が決まりました。 ご本人の希望にそう結果となり、とても喜んで下さいました。