受給事例
-
精神疾患 うつ病
20年前からうつ病に悩む50代女性が、障害厚生年金2級を受給(年間約120万円・5年遡及600万円)
【相談内容】 富山県東部にお住まいの50代女性。 長年うつ病を患ってこられ、「今さら申請できるのか」と不安を抱えながらのご相談でした。 たまたま弊社が開催していた【障害年金の無料相談会】の案内をご覧になり、 申請できるかはわからないが、一度相談してみようとご予約いただきました。 お話を詳しく伺っていく中で、過去5年分の遡及請求が可能かもしれないことが分かりました。 【当事務所の見解】 うつ病を20…
-
学生時代からうつ病を患っていた方が、障害年金基礎2級で受給できたケース
【相談内容】 富山県東部在住の47歳男性。 傷病名:反復性うつ病性障害 ご本人より、「長年精神科に通院しており、障害年金の対象になるのではないか」とのご相談をいただきました。学生の頃から精神疾患を患い、継続的に治療を受けてこられた方で、学校卒業後は親戚の会社で働いたのち、 現在は障害者雇用として週5日勤務されていました。 【当事務所の見解】 今回の申請にあたっての主な懸念点は次の2点でした: 1….
-
精神疾患 発達障害・知的障害
大人になってから広汎性発達障害と診断された方が、障害い厚生年金2級を受給できたケース
【相談内容】 富山県東部在住 30代女性 富山県東部にお住まいの30代女性。様々はご病気をお持ちで、それぞれの症状の悪化で 仕事を続けることができず退職されたそうです。今後の生活などに不安を感じ、 自分のどの病気かで障害年金の申請はできないかとご相談いただきました。 【当事務所の見解】 ご本人のこれまでの診療経過を丁寧にヒアリングし、それそれの症状を把握したうえで、 今回は発達障害による社会的な制…
-
肢体 肢体障害・その他
脳動静脈奇形で障害基礎年金2級(遡及請求あり)を受給できたケース
【相談内容】 富山県西部在住 40代男性 大学在学中に脳動静脈奇形を発症し、手術を受けられた方でした。 手術後は右半身に麻痺が残り、歩行にも支障がある状態でした。 現在は障害者雇用枠で勤務されており、ご自身も障害年金の対象になるのではないかとご相談いただきました。 【当事務所の見解】 障害年金の申請にあたっての最大の懸念は「初診日の証明」でした。 なぜなら、発症が20年以上前の学生時代であり、初診…
-
肢体 脳出血・脳梗塞
脳腫瘍による後遺症で、障害厚生年金1級を受給できたケース
【相談内容】 富山県東部在住 50代男性 富山県東部にお住まいの50代男性。脳腫瘍で手術後麻痺が残り、現在は介護施設に入所されている状態でした。身の回りのことにも支援が必要となる生活の中で、「障害年金がもらえるのだろうか」と、 奥様よりご相談いただきました。 【当事務所の見解】 お話を伺ったところ、手術後も麻痺が継続し、歩行や日常動作に大きな制限があることがわかりました。また、身の回りのことも一部…
-
肢体 肢体障害・その他
筋ジストロフィーの方が働きながら、障害厚生年金3級を受給できたケース
相談内容 石川県在住 20代男性 ご本人の奥様のお母様より、「筋ジストロフィーの症状が徐々に進行してきており、 障害年金の対象になるのではないか」とのご相談をいただきました。当初はご家族からのご連絡でしたが、後日ご本人も交えて面談を実施し、現在のご状況を詳しくお伺いしました。 【当事務所の見解】 ご本人は現在もお仕事をされておりましたが、症状の進行に伴い、 業務上の制限や配慮が必要な場面が多く見…
-
肢体 関節リウマチ
関節リウマチで機能障害がある方が、障害厚生年金2級を受給できたケース
【相談内容】 富山県西部在住 40代男性 長年、関節リウマチを患い、関節の痛みやこわばりにより一般雇用での勤務が難しい状況でした。 現在は、就労移行支援事業所で勤務されており、日常生活にも一定の制限がある状態です。 将来的な収入面に対する不安が大きく、障害年金の受給が可能かどうかを検討し、ご相談いただきました。 【当事務所の見解】 ご本人の症状を詳しくお伺いしたところ、関節の変形により四肢に機能障…
-
精神疾患 うつ病
うつ病の方が障害基礎年金2級で遡及請求(5年)できたケース
【相談内容】 富山県東部にお住まいの51歳女性。 長年、うつ病の治療を続けながら、さまざまな病気に関する手続きを行っていた際に 障害年金の制度を知り、自分も対象となるのではないかと考え、ご相談いただきました。 お話を詳しく伺ったところ、8年ほど前から治療を受けており、 障害認定日時点でもかなり症状が重い状態であったと推測されました。 【当事務所の見解】 障害認定日時点でもかなり症状が重い状態であっ…
-
肢体 脳出血・脳梗塞
左視床出血による右半身麻痺の方が、障害厚生年金2級を受給できたケース
【相談内容】 富山県東部在住 50代男性 左視床出血の影響により右半身麻痺の症状があり、日常生活や就労に大きな支障をきたしていました。 保険会社の方からの紹介で、障害年金の対象となる可能性があるのではないかと ご相談を受けました。ご本人も申請について不安を感じておられ、 弊社にて面談をさせていただきました。 【当事務所の見解】 ご本人の症状を詳しくお伺いし、診断書や日常生活状況を確認したところ、 …
-
精神疾患 うつ病
約30年間の通院、うつ病の方が障害厚生年金2級を受給できたケース
【相談内容】 高岡西部にお住まいの60代男性よりご相談をいただきました。 長年にわたりうつ病を患いながらも仕事を続けてこられましたが、 休職を機に雇用延長ができなくなり、精神的・経済的に困難な状況に陥っていました。 ご本人はネットで障害年金について調べるうちに受給の可能性を知り、 近くに相談できる場所があることを見つけ、弊社へご相談くださいました。 【当事務所の見解】 ご本人にお話を伺うと、初診日…