うつ病
-
精神疾患 うつ病
2021.04.27 うつ病についてのご相談
無料面談にてご質問いただきました。 質問 遡って、障害年金請求をしたいと考えています。その際は、診断書はいつのものが必要でしょうか? 回答 診断書は2通必要となります。障害認定日(初診日から1年半後)の診断書と現在(障害年金請求を行おうとしている時点)の診断書です。
-
精神疾患 うつ病
2020.12.21 うつ病で障害基礎年金2級決定
お電話で、「年金証書が届きました」とご連絡をいただきました。 うつ病以外にも病気を抱えられており、転院も多い方でしたので、書類の作成が複雑でした。 無事に障害基礎年金2級(年間約78万円)の審査が決まり良かったです。
-
精神疾患 うつ病
2020.12.03 うつ病で障害厚生年金2級 年間約130万円受給決定
12月3日にお電話で、「年金証書が届きました」とご連絡をいただきました。 ご本人は人とお話することが苦手な方でしたので、ご家族からも日常生活の状況などをヒアリングさせていただき、その内容は主治医にもお手紙を作成して伝えました。 無事に障害厚生年金2級(年間約130万円)の審査が決まり良かったです。
-
精神疾患 うつ病
2023.1.16 うつ病で障害厚生年金2級受給
1月16日にLINEで「障害厚生2級が決定した」とお知らせをいただきました。 うつ病を長く患われており、傷病手当金が終わられるタイムングでのご依頼でした。 ※傷病手当金・・・・病気休業中に生活を保障するために設けられた制度です。病気やケガのために会社を休み(労災以外)、給与が支給されないときに受け取れます。ただし、ご自身が厚生年金と健康保険に自分で加入されていなくてはなりません。(扶養などは対象外…
-
精神疾患 うつ病
2022.9.8 うつ病で障害厚生年金2級受給
9月8日にLINEで「障害年金受給が決定した」とお知らせをいただきました。 途中、病院に通院をされていなかった方でしたので、病歴就労状況等申立書の書き方には注意をはらい、作成いたしました。 その結果、障害厚生年金2級が決定しました。 さらに認定日請求(1年半遡り)を行い、初回入金額約130万円が決まりました。
-
精神疾患 うつ病
うつ病による請求事例
うつ病で障害厚生年金2級、年間約126万円受給決定 【相談者】 男性(40代/無職) 【相談者様の状況】 当センターのHPをご覧になり、メールでお問い合わせをいただきました。うつ病によって仕事も休業を繰り返している状態で、傷病手当金を受けていました。しかし、もうすぐ支給開始した日から1年6ヵ月が経過するので、支給が止まってしまう。そこで、今後は障害年金を受給することはできないかというご相談でした。…