受給事例
-
精神疾患 うつ病
2020.12.21 うつ病で障害基礎年金2級決定
お電話で、「年金証書が届きました」とご連絡をいただきました。 うつ病以外にも病気を抱えられており、転院も多い方でしたので、書類の作成が複雑でした。 無事に障害基礎年金2級(年間約78万円)の審査が決まり良かったです。
-
精神疾患 うつ病
2020.12.03 うつ病で障害厚生年金2級 年間約130万円受給決定
12月3日にお電話で、「年金証書が届きました」とご連絡をいただきました。 ご本人は人とお話することが苦手な方でしたので、ご家族からも日常生活の状況などをヒアリングさせていただき、その内容は主治医にもお手紙を作成して伝えました。 無事に障害厚生年金2級(年間約130万円)の審査が決まり良かったです。
-
精神疾患 双極性障害
2020.10.13 双極性感情障害で受給が決定
10月13日にお電話で、「受給が決定しました」とご連絡をいただきました。 初診日が20歳前にある方でしたので、障害基礎年金2級以上に該当しないと、受給とならないという状況でした。 今回は、無事に障害基礎年金2級に該当するという審査がおりました。 20歳前に初診日がある場合も、要件を確認しながら、情報を揃えることができれば、障害年金を受給できる可能性はあります。 「私も請求できるかな?」「初診日が1…
-
精神疾患 発達障害・知的障害
精神疾患による請求事例
情緒不安定性人格障害による請求事例 Hさんの母は、長年つづけてきたパートと家庭の両方で、常に働きまわっていたそうです。10年前から、感情の起伏が激しくなったり、衝動的な行動が増え、とうとう家族以外の人と話すことにも度々恐怖心を見せるようになり、Hさんが精神病院へ連れて行き、通うことになりました。 精神病院では情緒不安定性人格障害と診断されました。診断書をもらうにしても、 症状の起伏が激しいために症…
-
その他 潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎での受給事例
2年前にMさまは奥様お付き添いのもと、当センターにご相談にいらっしゃいました。ご相談にいらっしゃる前は、まさかご自身が支給対象になられるとは思っていらっしゃらなかったようです。 きっかけは、Mさまと 安部総理が同じ疾病にあることを知られた奥様が何気なくインターネットで疾病について勉強していた際に「障害年金」というキーワードと同時に出てくるため、受給対象にあることを知られたようです。それまで長時間の…
-
その他 心疾患
心疾患による請求事例
梗塞後狭心症での受給事例 Dさんは、20年前に狭心症を患い、15年前にバイパス手術を実施しました。 10年以上の社会的治癒があった後、約5年前に再び狭心症が再発し、再度バイパス手術をして、現在に至っているというご相談を受けました。 医師から診断書を頂いたところ、「現在は軽微ではあるがいつ何時心不全をきたすか予知できないため、日常生活においても注意が必要であり、日常生活に著しい支障をきたしているため…
-
肢体 肢体障害・その他
2022.8.16 両変形性足関節症で障害厚生年金3級受給
8月16日にLINEで「障害年金受給が決定した」とお知らせをいただきました。 両変形性足関節症の方でしたが、人工関節にできないと医師から診断を受け、人工関節の設置がない方でした。 また、二十歳前に事故で関節を骨折されているという経緯もあり、初診日が二十歳前と認定される要素もありました。 何とかご希望をかなえ遡及請求が認められるように、ご本人の主張が伝わるように書類を作成し、支援をしました。 その結…
-
肢体 肢体障害・その他
2022.10.31 左一側性原発性股関節症で障害厚生年金3級受給
左一側性原発性股関節症で人工関節の手術をされるということで、ご相談をいただきました。 手術前に初診日の証明書などを準備し、入院される前に診断書作成依頼のお手紙を渡しておきました。退院してすぐに診断書をいただき、スムーズに障害年金請求を行うことができました。 審査の結果も無事に、障害厚生年金3級(年間約58万円)が決定しました。 手術前にご相談いただけると、退院後すぐに障害年金の請求をする事が可能で…
-
肢体 人工関節
2021.5.17 人工関節でのご相談
無料面談にてご質問いただきました。 質問 人口関節で障害年金の請求を考えています。ただ、初診日が曖昧で大丈夫でしょうか? 回答 初診日を特定するために、当センターでも主治医にお渡しいただくお手紙などを工夫して作成し、サポートしていきます。
-
肢体 人工関節
2021.10.12 人工関節で初回振込額 約300万円
5月12日にLINEで「年金証書が届いた」とお知らせをいただきました。 人工関節で障害厚生年金3級の受給が決定しました。 5年間の遡及となり、初回振込額も約300万円となりました!