多系統萎縮症 シャイ・ドレーガー症候群について

(臨床調査個人表国更新のダウンロード)

概念

本症は、成人(30歳代~60歳代)で起立性低血圧を中心に排尿障害、発汗低下等の自律神経症状が潜行性に発現し、これに小脳症状、パーキンソン症状等の中枢神経症状が加わって、進行性に経過する非遺伝性非家族性の神経変性疾患である。

疫学

男女比3~5:1で男子に多く、30歳代~60歳代に好発する。全国の推定患者数は約1,000~1,500人程度と考えられている。

病理

交感神経節、脊髄灰白質の中間質外側部、延髄の下オリーブ核や迷走神経背側核、橋核、中脳の黒質、線条体、小脳皮質等に神経細胞の変性、脱落及びグリオーシスが著しい。

病因

不明である。

症状

(1)自律神経症状
必発の症状であり立ちくらみ(失神するものがある)、20㎜Hg以上の血圧低下をみる起立性低血圧、 排尿障害(失禁するものがある)、発汗低下、陰萎、瞳孔異常等がみられる。

(2)小脳症状と錐体外路症状(パーキンソン症状)
この一方または両者が主要症状としてみられる。

(3)その他の症状
物忘れ、錐体路症状、睡眠時無呼吸、嗄声等が周辺症状としてかなりの頻度でみられる。

 
  • 障害年金相談会受付中!

    TEL:0766-31-5544 平日・土曜 10:00〜21:00 日曜・祝日 10:00〜21:00

    メールでのご予約はこちら

  • 無料訪問相談サービス実施中

    怪我や病気等で外出できないあなたへ!|障害年金の専門家があなたのお宅に伺います

    詳しくはこちら

  • 障害年金申請時の注意点

    これまで経験した数多くの申請サポートを元に、障害年金の申請をお考
    えの方が申請する前に抑えておくべき3つのポイントを紹介いたします。
    詳細は下記ボタンをクリックして下さい。

    詳しくはこちらをクリック