耳(聴力)の認定基準

耳の障害は、純音による聴力レベル値(純音聴力レベル値)および、語音による聴力検査値(語音明瞭度)により1級~3級が決まります。

1級

・両耳の純音聴力レベルが100デシベル以上のもの

2級

・両耳の純音聴力レベルが90デシベル以上のもの
・両耳の平均純音聴力レベル値が80デシベル以上で、かつ最良語音明瞭度が30%以下のもの

3級

・両耳の平均純音聴力レベル値が70デシベル以上のもの
・両耳の平均純音聴力レベル値が50デシベル以上で、かつ最良語音明瞭度が50%以下のもの

補足

※聴力レベルは、原則として両耳とも上記デシベル以上であることが必要です。片方の耳のみ聴力レベルが該当しても原則として障害年金の対象外です。ただし、例外もあります。

※聴力の障害と平衡機能障害とは併存することがありますがこの場合は併合認定されます。

少しでも障害年金に該当する可能性があると思いになった方は専門家による障害年金受給診断チェックを申し込まれることをお勧めします。

障害年金受給診断は無料で行なっております。

 
  • 障害年金相談会受付中!

    TEL:0766-31-5544 平日・土曜 10:00〜21:00 日曜・祝日 10:00〜21:00

    メールでのご予約はこちら

  • 無料訪問相談サービス実施中

    怪我や病気等で外出できないあなたへ!|障害年金の専門家があなたのお宅に伺います

    詳しくはこちら

  • 障害年金申請時の注意点

    これまで経験した数多くの申請サポートを元に、障害年金の申請をお考
    えの方が申請する前に抑えておくべき3つのポイントを紹介いたします。
    詳細は下記ボタンをクリックして下さい。

    詳しくはこちらをクリック