2024年に入り、障害年金の審査が一層厳しくなったとの報道がありました。共同通信の調査によると、
精神・発達障害に関する申請の不支給割合が、2023年と比べて2倍に増加し、
全体の障害種別でも1.6倍に増えているとのことです。
「以前なら受給できていたはずの人が支給されなくなった」 「審査が厳しくなり、生活に影響が出ている」
社会保険労務士の間でも、こうした声が多数上がっています。
障害年金の受給者は全国で約236万人(2023年3月時点)いますが、その支給を左右する日本年金機構は、
「審査方法の変更はしておらず、基準に基づいて適正に判定している」との回答をしています。
とはいえ、実際のデータとして不支給が増えていることは事実であり、今までの基準では通過していたケースでも、不支給となるケースが増えている可能性が高いと考えられます。
目次
申請の難易度が上がる今こそ、専門家の腕の見せ所!
障害年金の申請は、診断書の書き方や病歴・就労状況等申立書の内容次第で結果が大きく変わることがあります。
審査が厳しくなったからといって、すべての人が受給できなくなるわけではありません。
むしろ、こうした状況だからこそ、適切な準備と専門的な知識が必要になります。
過去に不支給だった方も、再申請で受給できる可能性あり!
障害年金の審査は、一度不支給になってしまうと「もう無理なのでは?」と諦めてしまう方も多いですが、
病状が進行した場合は再申請によって受給できる可能性があります。
特に、今回の審査厳格化の流れを受けて、過去に受給できていたパターンでも不支給になる
ケースが出てきているため、より詳細な病状の記載や、
日常生活における具体的な困難の証明が重要になってきます。
障害年金とは

「障害年金」とは、公的な年金の1つで、病気や事故が原因で障害を負った方へ、国から年金が給付される制度です。障害者のための特別な手当と勘違いされている人もいますが、実は老齢年金と同じ公的年金です。
障害年金はきちんと保険料を納めている方の権利ですので、
障害年金を受け取っていないということは、65歳になっても年金を受け取っていないようなものです。
障害年金を受け取れる方は必ず申請することをお勧めいたします。
障害年金の基礎知識についてはこちら
障害年金でもらえる金額についてはこちら
対象となる傷病について
障害年金を受け取れるかどうか知りたい方は「かんたん!受給判定」をご利用ください。

いろいろな傷病を併発している場合など、実に様々な症状があります。
自分で判断できない場合は、専門家にご相談ください。
当事務所に相談するメリット
当事務所では、障害年金の無料相談を実施しております。
お電話での相談や、実際にお会いしての面談までは完全無料でご対応いたします。
障害年金の申請について、不安な方はお気軽にお問い合わせください。
また、有料での障害年金の申請代行も承っております。
ご自身での申請が難しい方は当事務所の申請代行サポートをご利用ください。
申請代行を依頼する際のサポート費用はこちら
社労士に依頼するメリット
①労力
体調が悪い方、働いている方にとっては障害年金の申請はなかなか大変な作業です。
社労士に依頼することで治療に専念できます。
②スピード
自分で申請すると半年ほど申請にかかってしまう場合もあります。
プロなら約3カ月で申請が可能です。
受給できるタイミングがその分早くなります。
➂受給可能性
障害年金の申請にはいくつかハードルがあり、本来受給できる方が不支給になってしまうことも…
プロならそのハードルを乗り越えることもできます。

富山県で障害年金の申請をサポートなら
北陸障害年金相談センターでは、富山市、高岡市、射水市、砺波市、魚津市、黒部市など
富山県全域で障害年金の申請をお手伝いしております。
当センターは、透析・肢体不自由・精神疾患など幅広い障害に対応し、多くの受給実績を有しています。
地域の皆さまが正しく障害年金を受給できるよう、親身になってサポートいたします。
📞 まずは無料相談
「富山 障害年金」「高岡 障害年金」「富山県 障害年金」を検索された方は、
ぜひ北陸障害年金相談センターへご相談ください。
あなたの状況に合わせた適切なサポートを提供いたします!