肢体障害・その他
-
肢体 肢体障害・その他
肢体の障害による請求事例
パーキンソン病での受給事例 Mさんは10年前にパーキンソン病を発病、現在まで徐々に進行し、 昨年8月に身体障害者手帳4級を取得しました。ご連絡いただいた際 「パーキンソン病を患ったが、障害厚生年金は受給できないでしょうか。」 というご相談でした。 パーキンソン病は、肢体の機能障害で、年金の請求ができます。 パーキンソン病は中枢神経系の疾病です。 注意しなければいけないのは筋力や四肢関節運動領域の障…
-
肢体 肢体障害・その他
2022.8.16 両変形性足関節症で障害厚生年金3級受給
8月16日にLINEで「障害年金受給が決定した」とお知らせをいただきました。 両変形性足関節症の方でしたが、人工関節にできないと医師から診断を受け、人工関節の設置がない方でした。 また、二十歳前に事故で関節を骨折されているという経緯もあり、初診日が二十歳前と認定される要素もありました。 何とかご希望をかなえ遡及請求が認められるように、ご本人の主張が伝わるように書類を作成し、支援をしました。 その結…
-
肢体 肢体障害・その他
2022.10.31 左一側性原発性股関節症で障害厚生年金3級受給
左一側性原発性股関節症で人工関節の手術をされるということで、ご相談をいただきました。 手術前に初診日の証明書などを準備し、入院される前に診断書作成依頼のお手紙を渡しておきました。退院してすぐに診断書をいただき、スムーズに障害年金請求を行うことができました。 審査の結果も無事に、障害厚生年金3級(年間約58万円)が決定しました。 手術前にご相談いただけると、退院後すぐに障害年金の請求をする事が可能で…